子供のメガネの買い替えについて

先日、お子様のメガネが壊れて「前と同じ度で作ってくれ。」と親子連れのお客様が来店されました。前のデータを調べると2年前に4年前の処方箋と同じ度で作られていました。要するに同じ度で4年間掛けていたメガネが壊れたことになります。

この状態で測定してみると、以前-2.00であった度数が-6.00になっていました。こうなると視力が出ないので(視る力が弱まっているため)、眼科で処方してもらうことをおすすめしました。

一般的に子供の近視は1年でおよそ-1.00位進むといわれています。4年間測定しないとその間に-4.00進んでもおかしくはありません。

はっきり視えるということは、脳の中の映像がくっきりしているということです。弱いメガネを長期間掛けることによって脳の中の映像がぼやけて見えることが当たり前になり、視力が出づらくなります。

学校で毎年 同時期に視力の検査があるのは意味のあることです。

1年に一度はメガネの度が合っているか、検査しましょう。

当店では小学生以下のお子様は眼科様の処方箋でメガネをお作りしています。

是非ご来店をお待ちしております。

 

上部へスクロール