老眼について

お客様から問い合わせの多いことのひとつに老眼に関するものがあります。

まず、40才前半の方で「近頃、以前よりも近方が見づらくなったような気がするが老眼かどうか調べて欲しい。」というような内容です。

話が前後しますが、老眼になる原因は眼の中にある水晶体という眼のピント合わせをするレンズ状のものが加齢に伴い固くなってピントを合わせるのが困難になるからです。

お客様が知りたいのは主に自分は老眼鏡を掛ける必要があるかどうかになります。

それを調べるには、お客様の必要としている作業距離を調べる必要があります。作業距離というのは新聞や雑誌を見る距離や、仕事の中の作業に関する距離、スマホが見ずらい時はその距離や見ている時間の長さなどをヒヤリングして、その距離に必要な調節力を測定してそれが足りているか調べます。その結果をお伝えするようになります。

老眼の初期症状に近くを長い時間見ていて、顔を上げて遠くを見ると遠くにピントがなかなか合わない、という現象です。これは眼の中の水晶体が以前よりもピントを合わせる時間がかかっているからです。この状態を経験した後は、見たいものが見たい距離で見えなくなったら、メガネが必要になるので、当店までご相談ください。

 

上部へスクロール